第三文明社

全ての書籍

月刊「灯台」

2023年11月号

「灯台」編集部

月刊「灯台」11月号は2023年10月10日発売です。電子版も10月10日同時発売です。

月刊「灯台」
書籍
定価:
459円(税込)
JAN:
4910066171131
体裁:
B5判
ページ数:
114ページ
発刊日:
2023年10月10日
在庫状況:
在庫あり
電子書籍
参考価格:
407円(税込)
発売日:
2023年10月10日


目次



連載


子どもたちの幸せのために


希望のエールを贈る


池田大作先生(創価学会名誉会長)の著作から、励ましの言葉を紹介します。


今月のテーマ ともに輝く


(本文の小見出しより)

  • より豊かに、鮮やかに、広々と

  • 〝耳を傾けて聞く〟ことこそ

  • 思いやりのある人に




特集


子どもの学びを応援しよう





  • プロ家庭教師が伝授! タイプ別の教え方

    (佐々木 恵/プロ家庭教師)


  • 専門カウンセラーに聞く! 中学受験との向き合い方

    (安浪京子/算数教育家/中学受験専門カウンセラー)

  • 中学生の親ができる学習サポート

    (國立拓治/さくら個別指導学院 代表)

  • 発達が気になる子の脳を成長させる接し方

    (今村裕香/発達科学コミュニケーション マスタートレーナー)



好評連載



  • 【コミック】ひなた

    第107話 腕の見せ所



<単発記事>



  • 土を知れば食への理解が深まる

     藤原勝子(食生活ジャーナリスト)

  • 将来の安心のために!

     いま話題の新NISAを知ろう

     横山光昭(家計再生コンサルタント)

  • 多くの若者が抱えるリスク!

     「ヘッドホン難聴」とは?

     松延 毅(日本医科大学 准教授)

  • 歌い続けることが私の誓願。

     平和へのメッセージをROCKに込めて

     BORO(ミュージシャン)

  • 誌上懇談会

     創価の人間教育こそ世界の希望

  • 開館25周年

     大塚国際美術館の魅力に迫る!

  • 頑張る人が報われる社会をつくりたい!

     いぬかい明佳(公明党地方議会局 次長)

  • 公明党が「TikTok」の公式アカウントを開設!

  • 子どもと信頼関係を結んで教員生活を楽しいものに

     熊谷雅之(愛知県 中学校 教諭)


好評連載


  • 未来を照らすTODAIインタビュー

     Vol.64 猪狩ともか(アイドルグループ「仮面女子」)

  • 浜内千波のたのしくおいしい! 子どもが喜ぶモグモグレシピ

    Vol.59 きのことごはんのパイ包み焼き

  • 谷けいじの美的健康エクササイズ

    Vol.26 腰痛対策 筋トレ編 フライングドッグ

  • 自分らしく幸せに♡ 羽林由鶴の恋愛カフェ

    Vol.23 「好き」という感情がわからない、または見失った時、どうする?

  • 親子で幸せになる 発達障害の子の育て方(立石美津子/子育て本著者)

    第59回 特別支援学級の調理実習には有名な「あれ」を使っていた

  • 夏井いつきの「今日から一句」

    第106回 〝秋刀魚〟を詠む①

  • 中谷彰宏の幸福感が湧いている「育自」の工夫

    第23回 好きなものは、得意でなくてもいい。

  • 誰かの支えになる「いのちの授業」(小澤竹俊/めぐみ在宅クリニック 院長)

    第25回 悩み苦しむことは、無駄なことなのか?

  • 心が軽くなる子育ての知恵(鈎 治雄/創価大学 教育学部 教授)

    第29回 大切にしたい〝ねぎらい〟の言葉

  • 中里裕治の「子どもが伸びる瞬間」

    第22回 どうすれば前向きに勉強に取り組めるようになりますか。

  • 子育てプラザ

    【生活のアイデア編】知っておきたい子どもの肌とスキンケア

  • 次号予告

  • おすすめBOOK!

  • マンガ「子育てに失敗なんてない!?」~読者投稿から

  • 映画ピックアップ

  • はあと広場

  • インフォメーション

  • ぬり絵もできるクロスワードパズル

  • プレゼントコーナー