[目次]
第1章 信仰との出会い──ある女性の心の軌跡
・多感な青春時代に生き方を模索
・「底知れない不安」が消えた
・この創価学会なら、世界は変えられる!
・世界の女性たちとスクラム組んで
第2章 池田SGI会長の女性観
・多様性の時代
・人間として幸福かどうか
・池田SGI会長の提唱
・創価の女性たちこそ「真の女性解放の先駆者」
第3章 微笑み大使──池田香峯子夫人に学ぶ
・SGI会長の「第一の戦友」
・女性識者たちとの交流
第4章 楽しく、幸せに、輝いて生きるための指針
・女性たちの蘇生のドラマ
(1)家庭における実証
(2)社会における実証
(3)地域貢献の実践
・桜梅桃李の利他の実践
・高齢社会を豊かに生きる
(1)高齢者を尊敬するネットワーク
(2)人々のつながりが不安を軽減
(3)何歳になっても使命に燃えて生きる
(4)介護問題への一つの解答
第5章 創価の女性たちの「平和の文化」運動
・すべての人の母として戦争を告発
・広範な反戦出版活動
・「平和の文化と女性展」
・創価の女性たちの日常活動
・地域の絆を結ぶ創価の女性たち
第6章 創価の女性運動の特質
・徹底した男女平等思想
・自己実現と社会貢献
・担い手の多様性
・スクラムは世界へ
あとがき
[著者]
栗原淑江(くりはら・としえ)
1952年、埼玉県生まれ。創価大学文学部社会学科卒業、創価大学大学院文学研究科社会学専攻博士後期課程修了、東洋哲学研究所主任研究員、創価大学講師、博士(社会学)。
著書に『マックス・ウェーバー 影響と受容』(共訳)、『人権はだれのものか』(共著)、『女性学へのプレリュード』(共著)、『女性に贈る幸福への指針』、『わが心の師 池田大作』(訳)、『友人葬の現在』(共著)、『対話の達人 池田大作』(訳)/他多数
ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号
第13271000号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/